旧軽井沢
|
雲場の池
南北に細長く、池の周りは木々に挟まれ湖面に波風が立ちにくくなっています。そのため湖面が鏡のようになり、両サイドから新緑や紅葉が写し出されとてもきれいです。
|
松並木通り
旧軽ロータリーから北北東へ三笠へ向かう三笠通りの中間ほどに中央の分離帯に唐松が植えられ、両側はモミやミズナラの樹林が広がっています。
|
旧軽井沢銀座
軽井沢駅から北へ2.5キロほど。旧軽ロータリーからつるや旅館の間に開かれた商店街。 旧軽井沢銀座商店街の中ほどに軽井沢観光会館があります。観光案内や展示、有料トイレがあります。
|
白糸の滝
三笠通りから峰の茶屋へ向かう白糸ハイランドウェイ沿いにあります。半円を描く岸壁から湧き出した水が名前のとおり無数の白糸のように流れ、落ちる様が美しいです。
< 冬の白糸の滝
|
ショー記念礼拝堂
避暑地・軽井沢をつくりあげた宣教師A.Cショーが布教活動を行った軽井沢最古の教会 旧軽銀座より北側 徒歩5分位
|
聖パウロカトリック教会
アントニン・レーモンド設計の教会で、板葺き三角屋根が特徴。 旧軽銀座より西側 徒歩3分位
軽井沢町旧軽井沢179 Tel:0267-42-2429
|
万平ホテル [HP]http://www.mampei.co.jp/
軽井沢町旧軽井沢925
Tel: 0267-42-1234
旅籠「亀屋」として明治時代に開業された万平ホテルは、以降外国人避暑地として栄え、軽井沢と共にその歴史を歩んできました。本館は昭和11年に建築され、当時のままの姿で使用されています。まるで一枚の絵画のように、変わらぬ趣、変わらぬ佇まい。1世紀を超えて受け継がれる「おもてなしの心」が今もなお息づく老舗ホテル。2009年7月には「アルプス館]や「ウスイ館」よりもさらに広い客室が自慢の「別館」がリニューアルオープン。宿泊はもちろん、夏はオープンエアのカフェテラスやステンドグラスの美しいメインダイニングで贅沢な時を過ごしたい。ツイン1室22,000円~ P90台
< 地図 >
|
旧軽ロータリーの山桜
ここロータリーの山桜は、4月下旬から5月中旬頃が見ごろです。
|
旧軽ロータリー
11月下旬、ここロータリーのモミの木もクリスマスの飾り付けが行われ、軽井沢ウィンターフェスティバルの11月下旬~12月下旬、夜は電飾が点灯されきれいです。
|
お祭り
8月、各地区でお祭りや花火大会が行われます。
|
熊野神社
長野・群馬両県にまたがる珍しい神社です。
軽井沢町峠町2 Tel:0267-42-5749
|
二手橋近くの矢ヶ崎川
旧軽銀座より北側 徒歩5分位
|
室生犀星石碑
旧軽銀座より北側 徒歩10分位
|
旧軽井沢より望む 初雪をいただいた浅間山
|
旧軽井沢より望む 初夏の浅間山
|
旧三笠ホテル
軽井沢町軽井沢字唐堀1339-342 Tel:0267-42-7072
建築されたのは1905年。政財界の要人や文人に愛され「軽井沢の鹿鳴館」とも呼ばれた木造の純西洋式ホテルです。1980年には国の重要文化財にも指定
|
神宮寺
軽井沢町旧軽井沢646 TEL0267-42-3192
真言宗 本尊は大日如来 境内に樹齢350年のしだれ桜有り
|
つるや旅館 [HP]http://www.tsuruyaryokan.jp/
軽井沢町旧軽井沢678 Tel:0267-42-5555
旧軽銀座通りの山の手にあり和風ホテルのやすらぎとくつろぎが有る。
|
軽井沢会テニスコート
昭和34年4月 皇太子殿下と美智子妃が旧軽銀座の東側にあるこのテニスコートで出合い、その後、ご成婚。 軽井沢にテニスブームが起こる。
|
諏訪神社
軽井沢町諏訪の森865 Tel:0267-42-5551
|
ホテル音羽ノ森 [HP]http://www.hotel-otowanomori.co.jp/
軽井沢町旧軽井沢 Tel: 0267-42-7711
古き良き軽井沢とともに歩み続けて28年。2007年には全客室をリニューアル。「旧三笠ホテル」をモチーフに建てられたヨーロピアンスタイルの外観が緑に映え、格調の高さが伺える。 1泊2食付18,000円~ P50台
|
ホテル鹿島ノ森 [HP]http://www.kajimanomori.co.jp
軽井沢町大字軽井沢1373-6
Tel: 0267-42-3535
|
旧軽井沢ゴルフクラブ
軽井沢町大字軽井沢旧軽井沢593 Tel:0267-42-2080
丘陵林間コースで、ホール内には紅葉や白樺が点在しており、それらの樹木によって各ホールがセパレートされています。グリーン周りにバンカーなどハサードも多く、上級者が存分に楽しめる名門ゴルフ場です。●コース概要/12ホール・3,986ヤード・パー48●休業日/火曜日(7月初旬~9月初旬は無休)11月下旬から4月中旬まで休業
|
軽井沢郵便局
軽井沢町大字軽井沢767-3 Tel:0267-42-2430
|
旧軽井沢公民館
軽井沢町大字軽井沢878-1 Tel:0267-42-2981
|
六本辻
|
有島武郎終焉地碑
大正12年6月9日 波多野秋子と心中をした別荘の「浄月庵」跡に建てられている(現在は塩沢湖の近くに移転している)
|
ルグラン軽井沢 [HP]www.legrand-karuizawa.jp/
軽井沢町軽井沢469-4 Tel:0267-41-2030
旧軽井沢で温泉に入れる貴重なホテルです。大邸宅のような外観、重厚感のある暖炉、真ん中にバスタブがある!スタイリッシュな部屋で贅沢な気分を味わえました。Wメインのフルコースの夕食は、信州産野菜をたくさん使っていてとても美味しかったです。温泉はとろりとしていて肌触りが良く、内湯も露天も大きくて入りやすかったです。 その他画像 < 地図 >
|
軽井沢エレガンス [HP]www.karuizawa-elegance.jp/
軽井沢町旧軽井沢1314 Tel:0267-42-8188
軽井沢駅と旧軽井沢の中間にあり、歩いて10分ほどで行けます。電車での旅行にいいと思います。レンタサイクルも安い料金で貸して頂き どこへ行くのにもベストでした。(アウトレット、旧軽銀座、雲場池は徒歩で行けます)木々の小道を散歩し気持ちよかったです。夜遅くなってもメイン通りに近いので安心して歩けました。部屋はごく普通のホテルですが広さは十分です。朝食がおいしかったです。十分な品数と量でした。 その他画像 < 地図 >
|